とうとう冬休みですね。皆様 いかがお過ごしですか? :)
今回は11月23日~26日に韓国で開催されたNorth East Asian Open 2012 (NEAO)の報告です。
ICUからは2チーム参加しました。
ICU 1
Marina Nakamura & Naoko Arai
ICU 2
Hitomi Takai & Takahiko Kondo
結果は・・・
ICU 1 : EFL Champion!!!
ICU 2 : EFL Semi Finalist
でした!!!すごい!!!おめでとう!!!
同期の大活躍、ほんっと嬉しい!!!
1年生梅子ペアのブレイクもすばらしい。
さすがのICUです :D
今回の感想文は、ICU 1の新居直央子が書いてくれました。なおこの気持ちがいっぱい詰まった、読み応えのある長編。どうぞお楽しみください♪
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
こんにちは、15のなおこです。ブログに登場するのは久しぶりですね!久々にICUDSブログに携われて、それもNEAOの記事で、とっても光栄です。
なんてったって初grand final 進出、初マイクスピーチ、かつ初優勝!!なので。書きたいことがいっぱいあります。長々と書きますが、お付き合いください・・・
*NEAOとは?
North East Asian Open の略で、BPスタイルの北東アジア大会です。日本、韓国、中国からの参加者が主で毎年日本からもたくさんのdebaters が参加します。多くのアジアtop debaters が参戦しますが、一方で「強豪ばかりで手も足も出ない」ということもないので、かなり参加しやすい国際大会だと思います。現に一年生もたくさん出場していました。海外でdebate なんて怖いよー!!という方も是非挑戦する価値のある大会だと思います。
*行くにあたって
「出来るうちに結果残しておいで♡」とかいうみゆきさんの良く分からない後押しを受け、深夜のテンションで出場を申し込んだ夏セミの夜。が、秋になるとNEAO直前にはBP Noviceがあり、ICUは試験期間中なので定期練もなく、それならば他大!とHit-Uにお邪魔させていただいたのに中央線の遅延で組んで練習出来ず、最後の手段!と暇な部員を集めてやった前日練習(唯一のまりなとの練習)は華麗に4位☆ジャッジは「そもそも英語が分からん」と。かなり不安を抱えたまま韓国へ飛び出しました(とか言いながら飛行機の中でソウルの観光マップ見ながらはしゃいでいました。ゲンキンですね;;)。
一日目の夜はICUsと焼き肉を食べ、明洞で化粧品めぐりをし、夜までわっきゃわっきゃしてましたが、会場・水原に移動してからは頭をdebate に切り替えます。
KTさんも焼肉。 |
*この大会と通じて感じたこと
先にSummary をしてしまおうと思います。
① 大会の雰囲気
“日本の大会とよく似ている” というのが全体的な印象です。それがお隣韓国だったからなのか、NEAOっていう大会自体がそうなのかはわかりませんが、Briefing やOpening
Ceremony の様子などちょっと親近感がわきました。あとさすがに3度目の海外大会なのでちょっと余裕はあったかなと思います。
② Debate について
よく言われるのは「海外はclosing, とくにwhip の評価が日本とだいぶ違う」。完全なnewでなくてもroundへの貢献度が高ければ十分評価対象になるし、whipからのrefuteもちゃんと取られる。
私が加えて思ったのは、“roundの流れ”がそうとう重視されているな、ということです。たとえば日本ではphiloが大事なdebate なら、philoの話をポーンと投げても大丈夫な場合がありますが、海外だとより脈絡のない話は重要でも「浮いてる」と取られやすいなと感じました。特にclosing
は時間がある分extensionに対する期待値が高いと思いました。
*Rounds !!!
さあいよいよ予選が始まります。ド派手なLady GagaのBorn this way のBGMに乗せられ登場したR1のmotionは
THBT gender reassignment surgery should be included in state funded medical care
何度もやったことのあるお馴染みmotion ですね! R1からわくわくしちゃいました♪COで無難に2位をとります。
R2. THBT the government should compensate the music industry for the losses arising out of illegal downloading
なんか変なのキタ!と一瞬思ったけど普通の政府の責任論です。music industry のuniqueness をゴリ押しつつgovernment responsibility の話をextend, OGに競り勝ちCGで1位を獲得します。ジャッジさんいわくあまりレベルの高いラウンドじゃなかったものの、海外相手にちゃんと掴んだ勝ちでした。
R3 THS an Egyptian military security guarantee against the invasion of Gaza
このラウンドは強烈に記憶に残っています。というのもなぜか5点しか取ってないのに周りは6点のトップラウンドにブチ込まれます。自分たちはOO、Govベンチに後々Main Grand finalまで残った2チームがいました。まずPMががっつりガザのcontext を話し始める。私がLOでたどたどしながら頑張ったrefuteをジャッジのNC(今大会のCAさんですね)がふんふん頷きながら聞いてくれたものの、DPM( Korean national championさん?だそうです)が凄い勢いで潰しにかかります。あわわ、reason 何個言うんだろう??(@Д@;
で、OGヤバく強いなと思いきや、結果は「いやー、ewhaの子たちが良くしゃべるから僕にはextension ないじゃないかー」とジョークを飛ばしながら始めたCGがreframe とbenefit伸ばしで1位を攫って行きます。これぞ海外、上には上がいる。なんとか3位で通過します。
R4 THBT early childhood education should undermine traditional gender roles
一番意味不明だったmotionです。サイドはまたもOO。自分でも良く意味を理解しないまま「traditional gender role も必要なんだ!!」とargument を立てます。同じような議論をよりちゃんとやったCOのKU4が1位。3位に滑り込むものの、またもジャッジのNCに(COと共に)辛口アドバイスをいただきます。
“Oppはundermine を否定さえすればいい。gender role が必要と積極肯定するのはoppのburdenじゃない”
言われてみれば当然の、スタンスの基礎の基礎が出来ていませんでした。このアドバイスのおかげで、次の日は初心に帰り基礎を意識したスピーチが出来たと思います。
R5 THW treat cyber attack as an act of war
MDOで9割方聞き取れない英語でカンプラを打っただけのパキスタンチームに負けた、苦い思い出のあるmotionに良く似たのが再来です。しかし今回その苦い思い出のおかげでマターには困らず2位に浮上。
ここまでに9点をすでに獲得していたのでEFLブレイクは安全圏でした。しかしMain breakを狙うならここで1位か2位で抜けたいもの。周りから「相当頑張んないときついぞ・・・」とプレッシャーをかけられながら臨んだ最終ラウンドは
R6 THBT national governments should depopulate areas with few viable economic activities
サイドはCO.プレパ自体はまあまあ上手くいきました。が、まずOGのdefinition が分からない。OOはいい感じに浅いけど全部しゃべる。CGがOGのdefinition に乗って来たよおい、と思っていたら実はそう見せかけて上手くちゃんとpolicy debateとしてworkするよう土台を作っていたらしいけどExtensionのなさにパニクってCGの話をかなり取りこぼしてしまい、この大会唯一の4位を取ってしまいました。
待ちに待ったbreak announcement 。EFL
break
で ACが “4th breaking team, ICU…” と来たので、やった!と思ったら “ICU2”!!? おう、後輩に負けたw 私たちは6位です。
Main break 出来なくて横でまりなが複雑そうな表情です。でも私はやっぱbreakってそれだけで嬉しい。それに海外の大会でブレイクなんて!!とりあえずの安堵感をもってその夜はmain
pre-quarter
finalとsocials party に行きました。
SOCIAL♪ |
翌日、決戦の時です。break
round
はまず運が良かった。2回ともまりながCOを引き当てます。そして、プレパが3日間で一番上手くいったと思います。今思えば絶対に勝ち残ってやる、ミスしないように、焦らないように・・・という思いで集中することが出来たからかなと思います。
EFL SF;THBT states that receive refugees should be financially compensated
by the country from which they came
夏合宿でやったmotionです!(合宿担当まりなたんgood
job(;∇;) )記憶を頼りに対立軸を意識してpoint
の準備ができたかと思います。
が、とりあえずvenue
が遠い!会場に着くころには9分位になってます。そして会場が広い!まさかのmain
GFの会場を使用します。
OOがpractical
に終始している印象があったのでCOからはphilo
で同じくjustificationを立ててかつ強いOGにぶつける戦略をとることにしました。が、いざ壇上に立つと緊張します。どうしよう、照明眩しくてジャッジが見えない、マイクが邪魔、それに喋ることが多すぎて焦る、早くrefute
終わらせなきゃ・・・!
ふと、客席から「落ち着け!」って手を上下させてくれているのが見えました。応援してくれる人がいる心強さを身にしみて感じました。冷静さを取り戻して自分のポイントを押します。
ジャッジの1時間に及ぶdiscussion
を経て、GF進出が決定。これだけでも十分すぎるくらい光栄でした。
最終ラウンド。OGにKobe、CGにKyoto の関西ベンチ。OOには韓国のKDSを迎えCOに私たちです。
いざストップウォッチをスタートさせ教室を出るため歩き出すと、日本人勢が次々に「がんばれー」と声をかけてくれました。この段階ですでに感動でちょっぴり泣きそうでした。
Motion:Assuming
it is possible, THW forcefully erase the memory of extremely traumatized
patients
Assuming・・・?そういえば人生初のSF motion です(Semi
Finalではなく Science
Fiction)。トラウマでPTSDに悩まされている患者から記憶を強制的に消していいか。
Main Clash はforcibly
にする必要性(そのlegitimacy
)です。対立軸が見えやすい分いろんなケースを考えたりmemory,
trauma , irrationality, など一つ一つの分析を深めたりすることに終始したプレパでした。3日間の中で最高のプレパだったと思います。
Round roomはORにほど近い教室。さっきのSFからは部屋の規模はかなり小さくなって代わりにオーディエンスがいっぱいになっていました。ちょっと緊張したけど前の席をICUオーディエンスがどっかり陣取っていてくれて大変落ち着きました(笑)来てくれた仲間たちに心から何回お礼をいっても足りないです。
SFよりはいいスピーチができた感触でした。
終わった後は解放感ゆえ記憶があいまいですが笑、EFLSFの時と同じ会場に全員で移動し、Main GF を観戦。
Main GF: Assuming it is possible, THW
incept citizens into socially good behavior
平凡な感想ですが、「やっぱmain
はすごいなあ」と感動しました。そう思った理由として、一つはsocially
good behavior なんてOG
のdefinition
次第でどうなるか分かんないdebate
でLOをはじめとし全チームからどんどん深い分析が出てくる汗。もう一つは皆すごく純粋にdebate
楽しんでる。プレパやスピーチしている姿に自信と余裕と幸せそうな感じがみなぎっていました。
*Closing
Ceremony
結構適当な感じでコミの方のあいさつとブレイクした人たちの表彰。え、こんな簡素にGFの結果発表されちゃうの!?と思いましたが、そこはやはりお楽しみなのでGrand
Finalists
全員が壇上に呼ばれ、アナウンスを待ちます。そして・・・
“Closing
opposition, ICU 1”
って、たぶん呼ばれたのかなあw とりあえず嬉しさのあまり何かを叫んで飛び上がって喜んでまりなと抱き合っていた気がします。
もらったのはトロフィーでなく豪華なカバー付き(+金文字でNEAO 2012 って入ってる)賞状です。しかもEFL Champion Naoko Araiって一人一人印刷してある!!わーいO(≧▽≦)O
おめでとーう! |
その後は高速バスに飛び乗ってソウルに帰り、ご飯を食べた後宿でこうきさんとSkypeでお話ししました。わざわざ日本からおめでとうメッセージ下さって本当に嬉しかったです。こうきさんにこんなに喜んでもらえて幸せでした。
*最後に
どんな人がこんなに最後までこの長いブログを読んでくださっているのかわからないけど、最後に伝えたいことがあります。どんなに結果がでなくても諦めちゃだめだということです。大学に入ってdebate を始め、がんばってるつもりなのに勝ち上がれなかったり、うまくできたと思ったのに点数が低かったり。梅子のエリミネに落ちた時は相当凹みましたし、頑張ったと思ったスピーチに69点がついたときは本当に大泣きしました。それでも、今回優勝出来たのは、幼稚に自分がいつか活躍できることを繰り返し夢見て練習を続けてきたからだと思います。もちろん私より凄い強豪debaterの方々は私なんかよりずっと多い量のリサーチをして、もっとたくさんの音源を聞きこんでいるし、むしろそれが足りなかったのが今回main ではブレイク出来なかった敗因だと思いますが、とにかくつらくても辞めない、練習を続けて経験値を高める、大会とかで上手い人のスピーチから技術を盗むってことが大事だと思います。
なんか偉そうにいろいろ書いてごめんなさい。でも「ちょっと自分には結果残すとか無理かも・・・」って今思ってる人がいたら、そんな人にこのメッセージが届けばいいなって思います。
なんて、長々と駄文を書いてしまいましたが、この辺で終わりたいと思います。本文中に何回も書いたように、私は一人ではここまで来れませんでした。大好きなパートナーのまりなをはじめ、今まで一緒にdebate やってきてくれてた先輩方、同輩、後輩のみんなありがとうございました。まだ引退する気はさらさらないので、これからもよろしくお願いします( `.∀´)
ではでは、*Merry*Christmas* ☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ICU 1のまりな&なおこの優勝インタビューがこちら にも掲載されています。ぜひ ご覧ください。
それでは よいクリスマスをお過ごしください :)
ICUDS Blog史上に残る名文だと思う^^♥
返信削除なおこと一緒にNEAOに行けてホントに良かった!!
くじけそうになったらこのブログ読んで自分を励まそうと思います。